直美あれこれ日記
プロフィール
Author:直美
最近の記事
日光市立図書館(家人) (06/28)
蕎麦屋「小代行川庵」(家人) (06/27)
栃木パスポートステージアップ(家人) (06/25)
夏至が過ぎると(家人) (06/24)
益子焼の体験作品(家人) (06/23)
東武特急スペーシア(家人) (06/22)
宝塚歌劇雪組公演「一夢庵風流記・前田慶次」(家人) (06/21)
マクロ写真(家人) (06/20)
幸福学「仕事と人生」(家人) (06/19)
今年の夏は(家人) (06/18)
カテゴリー
日記 (1755)
ダイビング (131)
水泳 (167)
芸術観賞記 (105)
舞台 (8)
美術館 (5)
音楽 (6)
映画 (25)
本 (18)
オリジナル物語 (6)
詩 (37)
小さな町の物語 (20)
自然散策 (4)
懸賞品 (8)
フェルメールのステンドグラス (23)
簡単クッキング (21)
旅行 (17)
日帰りバス旅行 (12)
習得中 (10)
不思議な話 (22)
未分類 (20)
短歌集 (5)
ちょっといい話聞いた (6)
Googleロゴ (47)
夢見 (9)
フレンズ(青少協地域音楽くらぶ) (9)
プライベート (1)
Twitter (3)
最近のコメント
家人:七種山『七種の滝』(家人) (04/18)
mihoko:七種山『七種の滝』(家人) (04/17)
家人:絵本原画展4日目(折り返し日):家人 (02/16)
ダイスケ:年末に考えること(家人) (12/30)
恵藤憲二朗:シンポジウムに出席して(家人) (12/10)
短時間睡眠法に挑戦:眠りの森のあなたへ(家人) (11/29)
家人:夢の中で(32)幼稚園:家人 (02/06)
Lily:夢の中で(32)幼稚園:家人 (02/05)
家人:絵本の自費出版(4)文章を削る:家人 (02/03)
Lily:絵本の自費出版(4)文章を削る:家人 (02/02)
最近のトラックバック
すぐ読める!ニュース早読み隊!:ザ・コーヴ (03/10)
論理的な独り言:NHKスペシャル『女と男/最新科学が読み解く性』 (01/20)
器楽曲がいっぱい:バッハ:ゴールドベルク変奏曲(1981年デジタ (01/01)
月別アーカイブ
2014年06月 (22)
2014年05月 (27)
2014年04月 (25)
2014年03月 (27)
2014年02月 (28)
2014年01月 (28)
2013年12月 (30)
2013年11月 (29)
2013年10月 (30)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (31)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (29)
2012年08月 (28)
2012年07月 (31)
2012年06月 (29)
2012年05月 (28)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (29)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年09月 (29)
2011年08月 (30)
2011年07月 (31)
2011年06月 (29)
2011年05月 (31)
2011年04月 (30)
2011年03月 (30)
2011年02月 (28)
2011年01月 (30)
2010年12月 (31)
2010年11月 (14)
2010年10月 (8)
2010年09月 (8)
2010年08月 (4)
2010年07月 (3)
2010年06月 (1)
2010年05月 (21)
2010年04月 (35)
2010年03月 (36)
2010年02月 (40)
2010年01月 (33)
2009年12月 (40)
2009年11月 (29)
2009年10月 (44)
2009年09月 (37)
2009年08月 (21)
2009年07月 (17)
2009年06月 (22)
2009年05月 (17)
2009年04月 (22)
2009年03月 (21)
2009年02月 (11)
2009年01月 (11)
2008年12月 (15)
2008年11月 (18)
2008年10月 (26)
2008年09月 (20)
2008年08月 (15)
2008年07月 (14)
2008年06月 (12)
2008年05月 (10)
2008年04月 (11)
2008年03月 (9)
2008年02月 (4)
2008年01月 (10)
2007年12月 (18)
2007年11月 (19)
2007年10月 (15)
2007年09月 (12)
2007年08月 (6)
2007年07月 (16)
2007年06月 (7)
2007年05月 (16)
2007年04月 (13)
2007年03月 (5)
2007年01月 (1)
2006年12月 (9)
2006年11月 (19)
2006年10月 (31)
2006年09月 (9)
2006年08月 (12)
2006年07月 (22)
2006年06月 (11)
2006年05月 (11)
2006年04月 (10)
2006年03月 (11)
2006年02月 (16)
2006年01月 (17)
2005年12月 (19)
2005年11月 (22)
2005年10月 (28)
2005年09月 (24)
2005年08月 (24)
2005年07月 (16)
2005年06月 (22)
2005年05月 (19)
2005年04月 (23)
2005年03月 (19)
2005年02月 (30)
2005年01月 (21)
全記事表示リンク
全ての記事を表示する
天気予報
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
ブログ内検索
リンク
直美の創作作品集
小さな町の物語
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
FC2Ad
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/-- --:--
:
スポンサー広告
孤高の境地(家人)
昨日の朝、孤独と孤高について考えましたが
今朝は、孤高についてもう少し考えました。
ひとりかけ離れて高い境地にいることが孤高
海の中で瞬間的に感じる孤高、非日常の境地。
・瞬間的に感じる
高い次元で客観的に自分を見つめることは
日常生活の中では、なかなか難しいことです。
何かしら他から刺激を受け続けることが多く
ひとりの時間になれることが少ないからです。
本当は、人がいるか、いないかは、関係なく
意識を客観視モードに変換できるかです。
大事な選択のとき自分をこの境地に置けるか
選択間違いを抑えるひとつの意識レベルです。
・意識を集中して
FBのコメントにあった友達のひとこと
「自分と付き合い、他者と助け合う」
他者を想いながら自分と付き合う孤高の境地
ひとりの時間を大切にできるかが大事なこと。
スポンサーサイト
2014/02/18 03:19
:
日記
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
<<
予期できたことでも(家人)
|
ホーム
|
孤独と孤高(家人)
>>
コメント
コメントの投稿
Name
Subject
Mail
URI
Comment
Pass
Secret
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
BLOG TOP
アクセス解析
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
コメントの投稿